商品検索 商品カテゴリー
〜園主の思い〜

おいしい桃が食べたい!
まずはじめに自己紹介をさせていただきます。
(←普段の農作業の様子などはFacebookにて、 お友達申請も気軽によろしくお願いします。)

私は果物の中で一番好きなものが桃でした。
一口かじるごとにじゅわっと甘〜い汁がボタボタと垂れる魅惑の果実は
『おいし〜い!!』
と心から思えます。

桃を食べているときに感じる美味しさや、幸せをみんなでもっと共有できたら良いのに!と思ったことが園芸会社を退職して農家になる単純なきっかけでした。
もともと小さい頃から環境問題などにも関心があり、初めは無農薬栽培や、自然栽培に憧れていました。そこで色々な知識や技術をまとめ、農村の実情に照らし合わせて導き出せた結論は

おいしい桃の無農薬栽培は不可能
ということでした。理由は長くなるので違うページに書きました(最下部にリンクあります)。

しかしながら桃星農園ではできる限り環境に負荷のかからない農薬を選び、
できるだけ散布しないようにして育てています。費用も労力もかかるので農家は正直農薬散布はしたくないです。
(2018年3月に農薬の使用回数を減らした減農薬栽培が認められ、エコファーマーに認定されました!!)

当園の桃の特長は ほぼ樹上完熟なので糖度が高いです。 
こだわりの有機肥料や堆肥を用いて土を作り、おいしい桃を作っています。 除草剤も不使用(溝など桃の木の無い所には使用)で栽培し、減農薬で栽培しています。

一般的には箱に桃を入れる時に下敷きトレイを用いますが、当園は使用していません。従って、一つ一つの桃が大きくないとスカスカで箱詰めできないので大きいものを入れています。
大体一般的にいわれている4キロ箱にトレイ有りの10玉サイズの大きさの桃が当園ではトレイを抜くことで12玉入っています。大きさが揃わないことも多いですが…(;'∀')

各品種の糖度の実測値は各ページに記載していますのでご確認下さい。

桃星農園では土壌分析を行いこだわりの有機肥料を使用し、
食味を向上していくことを目標に施肥計画を立てています。
同じあら川の桃®ブランドでも当たりはずれは必ずあります。
みなさまにここの桃でないと満足できない!
と言って頂けるように努力し続けます。

そこで私、桃星農園園主は誓います!
どこにも負けない味を一心に求めて栽培していく探求心を忘れないことを!!



肥料、農薬についての個人的な考えはこちら
肥料や農薬について

RSSATOM